茨城県つくば市のカフェベルガでは、大人から子どもまで、一人ひとりの違いを尊重しながら支援を行っています。

  • カフェベルガってどういうところなの?
  • どうして福祉の仕事をしているの?

カフェベルガに興味を持ってくださった方から、こうした素朴な疑問をいただくことがあります。
そこで今回の記事では、吉田代表にインタビューを行いました。

こんにちは。カフェベルガ代表の吉田美恵です。

吉田代表
吉田代表
ベルガーくん
ベルガーくん

こんにちは。僕はマスコットキャラクターのベルガーくんです。
つくば市で30年続く「カフェベルガ」について、代表の吉田さんにやさしい言葉で語ってもらいました。

社会にうまく馴染めないあなたへ

このコラムを読まれている方で、ちょっと社会でうまくいかなかったり、コミュニケーションが苦手で人間関係で悩まれたことがある方はいらっしゃるでしょうか。
そのことで自分を責められた方もいらっしゃるかもしれません。
「発達障害」という障害名が現在はありますが、私たちはそういった障害名がない時から、同じような方たちと、いろいろなことに取り組んできました。

社会と自分のズレに悩む人たちとともに

今、茨城県つくば市天久保のカフェベルガは、そういう方たちの就労支援という事業をやっております。
どちらかというと社会適応が難しくて、会社になじめなかったり、まだ自分の思うようにうまく社会に行けていない方。
そういった方が通ってきてくださっています。

自分の中にあるものが、「“社会に求められるもの”と違うな」という違和感から、自分を責めたり、社会に対して「自分を受け入れてくれない」という気持ちで、いろいろ辛いことを体験された方が多いのではないでしょうか。

そこで私たちは、どちらも責めるのではなくて、この社会の中に自分たちの居場所をきちんと見つけていくために、どこが他の人とちょっと違うのかな、他の人も自分も一緒に暮らせるにはどうしたらいいのかな、そういったことを一緒に考えられないかと思い、この事業をやっております。

「こうすればうまくいく」はないからこそ

ですので、何か最初から定義があって、「こうすればこうなるよ」というものはありません。
まずは来てくださった方の一人ひとりの困りごとを聞いて、その問題をどうやって解決していくのかは、私たちと力を合わせてみんなで考えていくことが多いかと思います。

そういうところですので、お気軽に、まずお話しに来ていただくことが大事かなと思っております。

子どもたちの声にも耳を傾けて

2023年から、私たちは大人が対象の就労支援だけではなくて、お子さんが利用する放課後デイサービスという事業も始めました。

そこに集まってくるお子さんを見ていても、本当に一人ひとり違うんですよね。
それだけ違いがありながら、なぜか社会では同じ価値を求められる。
そのせいで、学校や親御さんの考えの狭間で「自分を理解してもらえない」という不満を、もうすでにお子さんの時に持たれている方もいるのかなと思っています。

自分の人生を「主人公」として生きるために

ですので、そこがやっぱり根本的なところなのかなと思っていて。
一人ひとりが違うのだから、社会との関わり方にも違いがあるはず。

就労支援にいらっしゃる方々の人生はこれから先長いので、「どうやって自分の人生の主人公になっていくか」ということを、誰かと一緒に聞いてもらいながら、誰も責めることなく、何か方法はないかと一緒に考える。
そういう場でありたいなと思って、この事業をやっております。

その時には、やはり皆さん不安をとてもお持ちになるということが分かっています。
不安はいろいろな問題行動を引き起こすと言われているので、私たちのこの場所で、どうやってその不安を取り除けばよいか、一緒に考えていけたらと思います。

「場」と「安心」が人を変えていく

私たちにはパーパスがあります。
パーパスというのは会社の理念や目的のようなものなのですが、
その中に「安心」と、その「場所」を提供するという言葉を入れて、それを目標に仕事を進めております。

そういう「場」と「安心」が得られた人は、必ず変化をつかむと思っております。
その変化をご自身も感じられるかもしれませんし、日ごろ接している私たちにもそれが見えるものです。

ある人はそれを成長と言うかもしれません。
それはとても嬉しいことでもあり、その変化を私たちスタッフも見られることは、とても喜びになります。
私たちスタッフ自身もまた、自分たちの変化を感じられることが、この仕事のやりがいになっています。

新しい一歩に向けて

そういったことで、皆さんの人生は自分が主人公になって変化していくことで、新しい出会いや、新しい場所に行けるかもしれない。

そういった一歩を踏み出すための準備期間を、カフェベルガで過ごしていただけたらありがたいなと思っています。

ですので、このカフェベルガのパーパスを全文載せますと、

「それぞれの一歩のために『場』と『安心』を提供し、ともに変化を楽しむ」

というふうに定めております。
皆さんのご相談、「お話ししたいな」といった気持ちになることをお待ちしておりますので、いつでもご連絡ください。よろしくお願いします。